働く人から見た聖恵会の特長
働きやすい職場

年間休日が多く、残業がほとんどないから、職員一人一人のライフスタイルに合った働き方ができます。趣味や資格取得のための勉強、子育てや介護など家庭との両立がしやすく、長く働き続けられる職場です。
法人をあげてワークライフバランスを積極的に推進し、働きやすい職場を実現していきます。
各施設の人員も基準より多く配置しており、落ち着いた環境で患者様一人一人とじっくり向き合うことができます。
また、1〜2週間連続のリフレッシュ休暇 の制度化をめざしています。
子育て中のママを応援

ベテラン職員の多くも子育ての経験があり、子育てと仕事の両立の大変さに理解があります。子供が病気のときはすぐに帰宅できる環境であり、安心です。
さらに働きやすい職場を実現するため、病院内に保育園を設置しました。土日、夜勤(週1日)にも対応しています。
一人一人の理想のキャリアデザインが可能

また、認知症看護認定看護師、緩和ケア認定看護師、医療リンパドレナージセラピスト、リンパ浮腫療法士、アロマテラピストなど関連する有資格者には、資格手当があるほか、認定看護師資格取得をめざす方には、奨学金貸与制度があります(入職2年以上。資格取得後5年間勤務で全額返済免除)。 その他関連資格の取得に際して、受験費用の補助制度があります。
安心の教育研修体制

また、認知症の方たちが笑顔を取り戻す“魔法”のようなケアと注目されている、フランス発祥の認知症ケア、ユマニチュードの研修と実践を重ねています。
部署や職種を超えた職員間の交流が豊富

部署や職種を超えて職員間の交流を活発に図るため、忘年会、納涼会、ボウリング大会などのイベントを毎年企画しており、バレー部や野球部などの部活動も盛んです。
次のような方を募集しています
- 正職員として勤務したい方
- 長年にわたって働き続けられる職場を探している方
- 資格取得を目指している方
- 趣味や家庭との両立のためマイペースで働きたい方
- 医療現場を長らく離れている方
- 急性期での勤務が体力的に厳しくなってきたと感じている方
- 患者様一人一人とじっくり向き合える環境で仕事がしたい方
- 経験は問いません
- 年齢は問いません。意欲のある方・元気な方なら60歳以上でも大歓迎です。当院でキャリアを活かしてみませんか?
先輩職員の声
- 看護師の先輩職員の声
- 介護士の先輩職員の声
「2017年度 看護職のワーク・ライフ・バランス(WLB)インデックス調査」結果
「看護職のワーク・ライフ・バランス(WLB)インデックス調査」とは、医療機関のWLBの実現度を測定するツールとして開発されました。(公益社団法人日本看護協会HPより)
WLB支援制度に関する指標(クリックして表を見る)

WLB基盤制度に関する指標(クリックして表を見る)

労働環境について(クリックして表を見る)

上司について(クリックして表を見る)

職員の勤務エリア
聖恵会の職員は、古賀市を中心に福岡県と熊本県の各地から通勤しています。
福岡県
古賀市、福津市、宮若市、宗像市、直方市、遠賀郡、鞍手郡、飯塚市
糟屋郡新宮町、糟屋郡粕屋町、糟屋郡須恵町、糟屋郡宇美町、糟屋郡志免町、糟屋郡篠栗町
福岡市東区、福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市南区
北九州市小倉北区、北九州市八幡西区、北九州市若松区
春日市、太宰府市、久留米市
医療法人(社)聖恵会 福岡聖恵病院 〒811-3105 福岡県古賀市鹿部482 電話092-942-6181(代表) FAX943-7220
e-mail megumi@megumi-kai.or.jp