福岡聖恵(めぐみ)病院のご案内
福岡聖恵(めぐみ)病院は、仏教の慈悲の精神に基づいた、全人的医療の実践につとめています。
認知症や介護、メンタルヘルス等のご相談は、「めぐみ地域連携室」で承っております。→詳しく
不眠、うつ病、パニック障害、社会不安、発達障害、不登校、引きこもり、老年期アルコール依存症等を対象とした外来
|
もの忘れ外来
|
認知症相談ステーション
|
「増井外来」
(精神療法) |
グループミーティング
リ・ライフ サポートミーティング |
ストレスケア外来
|
神経内科専門外来(めまい・頭痛、パーキンソン病等神経疾患)
|
デイケア、ショートステイ、グループホーム、訪問介護、居宅介護支援事業所等の関連施設
|
|
・新型コロナウイルス感染症の発生について(8) ・新型コロナウイルス感染症の発生について(7) ・新型コロナウイルス感染症の発生について(6) ・デイケア、通所リハビリについてのお知らせ 新型コロナウイルス感染症対策に全力で取り組んでいます。 デイケア、通所リハビリの新規の受付については、ご相談ください。 ・新患は、予約制となっております。発熱や風邪症状のある方はお申し出下さい。なお、新患受付は午後3時までとさせていただきます。 (土曜日の新患受付は行っておりません) TEL(092)942-6181 ・地域包括ケア病棟を開設しました。 ・聖恵ビハーラが「第4回福岡県木造・木質化建築賞」木造の部・大賞を受賞しました。 ・読売新聞に「がん新時代 これからの緩和ケア」が掲載されました。 ・古賀市男女共同参画「輝き☆KOGAびと」の表彰を受けました。 ・読売新聞の認知症治療実績ランキングに当院が掲載されました。 |
||
ご面会について
「聖恵ビハーラ(緩和ケア病棟)以外の病棟の面会時間」 (面会禁止のお知らせ) 福岡県内で、新型コロナウイルス オミクロン株への市中感染が確認されました。 1月に入り感染者数も増加しております。現状を考慮し、院内感染を予防するため、 当面の間、面会を原則禁止とさせていただきます。 入院患者様、入居者様、ご家族様へ多大なご迷惑をおかけしますが、皆様を院内感染から守るため、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。 「聖恵ビハーラ(緩和ケア病棟)の面会について」 聖恵ビハーラの面会については、一部制限がございますが、引き続き行います。 尚、面会には、事前の登録が必要になります。 面会時間・・・平日 10:30〜15:30、土日祝日 11:30〜15:30 ※完全予約制です。 平日は、 10:00〜12:00、14:00〜16:00の間、 土日祝日は、 11:00〜16:00の間に (092)942−6181へお電話ください。 面会は、1日につき登録されたご家族2名様まで、15分以内、マスク・フェイスシールド常時着用および飲食禁止となっております。 登録者以外のご家族様は、携帯電話やタブレットでのリモート面会をご利用ください。 ※詳しくは、聖恵ビハーラのスタッフまでお問合せください。(092)942−6181 |
・初診・再診時の大病院等を対象とした「定額負担」はありません。
・医療保険が適用されます。
・インフルエンザ予防接種、及び肺炎球菌予防接種を行っています。
ご希望の方は、あらかじめお電話下さい。
TEL(092)942-6181
・医療保険が適用されます。
・インフルエンザ予防接種、及び肺炎球菌予防接種を行っています。
ご希望の方は、あらかじめお電話下さい。
TEL(092)942-6181
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
福岡聖恵(めぐみ)病院![]() |
めぐみだより(ブログ) |